共働きと受験とADHD

共働きを続けたかった40代ママ。 娘は私立小学校に通うADHD小学生。 一生働き続けるつもりだったのに、小1の壁を越えられなかった。 娘の発達障害のサポートはどうしたらいいの? 私の再就職はどうなるの? さまざまに葛藤しつつ、納得できる人生を求めて試行錯誤しています。

私学教員の再就職ってそんなにダメですか 【退職前2ヶ月の取り組み】

大学院を修了後、15年間私学の中高教員(国語)として勤務してきました。

志望校対策模試があるくらいの学校ではありましたし、学校業界はどこも人手不足なので、同じ業界での転職なら頑張れば可能性があるかもしれません。

が、教育業界は常識では考えられないような長時間労働なので、この業界に残ることにはためらいがあります。

 

ただ、異業種への転職なんて、雲をつかむような話のようです。

幸い数年は夫に食わせてもらえそうなので、専門知識を一から勉強する決意だったのですが…。

 

 

退職が現実になってから、この3ヶ月にやったこと。

 

1.有料のキャリアコンサルタントに相談する

「一般企業は元教員を採用することに強い抵抗がある。」

 「せめて専業主婦でいてくれたらよかったのに。」

 「15年も教員をやってしまったのは致命的。」

 「どんな専門知識をこれからつけても無理。」

 「フリーランスなどで生きていくしかない。」

と言われ、落ち込む。

厳しいからこそ何とか道をさぐりたくてお金払ったのに!8000円返せ!

 

2.一般の転職エージェントに登録

対応を断られる。

 (@_@)

 

3.教育業界専用の転職エージェントに登録

→面談までこぎつける。

 「教員以外の教育関連職もある。 厳しいが、そういった業界なら需要が無くもないだろう。」

 「ただ、今年は非常勤やってしまっていて、来年4月以降しか就職できないのだから、11月頃また来てください。それまで、経験を積むために、何か講師以外のアルバイトをしていてください。

 なるほど! ちょっと前向きに。

 

4.東京都しごとセンターに登録&相談

ミドル向けや、女性しごと応援テラスなどがある。

 自分に出来ること、やりたいこと、の棚卸しの必要性を実感。

 そしてバイト経験の重要性をここでも説かれる。

 

と、ここまで。絶望的なアドバイスから、前向きな助言まで、幅がありましたが、厳しいなー。

娘の小学校生活が始まり、4月はそのフォローで前に進めませんでした。

 

これから何を、どう進めていったらいいのか。

バイトだって、何をやれば役に立つのか。

もう二度と社会復帰できないのではないか。

不安で夜中に飛び起きてしまうこともあるくらいです。

アドバイスを真摯に受け入れて、がむしゃらに進むしかないのでしょう。