共働きと受験とADHD

共働きを続けたかった40代ママ。 娘は私立小学校に通うADHD小学生。 一生働き続けるつもりだったのに、小1の壁を越えられなかった。 娘の発達障害のサポートはどうしたらいいの? 私の再就職はどうなるの? さまざまに葛藤しつつ、納得できる人生を求めて試行錯誤しています。

診断の結果を学校に報告

金曜日の放課後、担任の先生に30分ほど面談の時間をいただいた。娘にADHD傾向の診断が出たことを報告するためだ。

 

コロナの影響で、娘(小2)の学校に来るのは約7ヶ月ぶり。教室の場所も変わっていて、いまさらながら娘が2年生に進級していたことを実感した。

 

先生とは物理的には初対面だが、オンラインで何度かお話ししていたので、スムーズに話し合いを始めることができた。

検査結果の用紙もすべてコピーして提出した。なるべく客観的な検査結果を伝えるためだ。

先生によれば、たち歩き、不適切なおしゃべりなどの行動は全くなし。忘れ物や整理整頓も、完璧ではないものの学年相当。ADHD傾向の診断には、半信半疑、意外、とのことだった。

ただ、「不注意・不適切な行動があっても怒らない」「大切なものを忘れていないか個別に声がけ」「娘に触れる教員間で連携する」などの対応はすぐにしてくださる、とのことだった。家庭でのフォローが必要な事態が生じた場合にもすぐにご連絡くださると。

先生はADHDに関する知識は豊富にお持ちで、また小2の子にはどのような対応をするべきか、十分にご理解・ご経験があるようで、とても安心した。

私自身がまだ不勉強で、何を学校にお願いすべきかよくわかっていないのだけれど、とりあえず学校での個別フォローはうけられそう。

 

私立学校ゆえに支援級などが無いことを心配しているが、まずはこの体制でスタート。

というか、「障害」の診断になっていない娘は、支援級には行けないのだよね…。